吉田岳史の気ままなブログ

吉田岳史の気ままなブログ

吉田岳史の見てるだけで癒やされる物特集

本日の更新は題名通り吉田岳史の見てるだけで癒やされる物特集です。

疲れてんのかわからないですけど癒やしを求めてます。。。笑

 

早速紹介します

 

 

1. 子うさぎのお出かけポーチ

 
フェリシモ / Via felissimo.co.jp

夢のようななで心地!もっちり子うさぎポーチの会』2138円

もっちり肉感やふわふわ毛並みなど、リアルな肌触りにこだわった子うさぎポーチです。

 

2. シロクマがティーバックを一本釣り

 
necktie / Via necktie-shop.tokyo, Via necktie-shop.tokyo

ティーバッグホルダー・シロクマ』3240円

かわいいシロクマが釣りをしているようなティーバッグホルダーです。紅茶をいれるときの待ち時間が楽しくなりそう。

 

3. ビーバーがゴリゴリと鉛筆を削る

 
Yahoo!ショッピング / Via ck.jp.ap.valuecommerce.com, Via ck.jp.ap.valuecommerce.com

ビーバーペンシルシャープナー』3024円

ビーバーがゴリゴリと鉛筆を削ってくれるペンシルシャープナーです。口元に削りかすをボロボロこぼしながら削ります。

 

 

いやぁカワイイですねw

ビーバーの鉛筆削りなんて欲しくてしょうが無いですっw

 

 


人気ブログランキング

 

吉田岳史のパンダの起源

最近眠くて眠くて仕方がない吉田岳史です。

前置きは置いといて今日は、僕が大好きなパンダの起源について調べてみました。

驚きの事実を発見したのでご紹介します!

 

 

 

パンダの起源は中国ではなくヨーロッパ

2012.12.05
ジャイアントパンダの最古の近縁種、クレトゾイアルクトス・ベアトリクス(Kretzoiarctos beatrix)の想像図。現在のスペインに存在した、湿潤な森林地帯に生息していた。

Illustration courtesy Jose Antonio Penas, SINC
 ジャイアントパンダの最古の近縁種がスペインで発見された。パンダの起源は中国ではなく、ヨーロッパに行き着くようだ。 およそ1100万年前の化石で、スペイン北東部のサラゴサ市近郊にある発掘現場で見つかった数個の歯から、「アグリアルクトス・ベアトリクス(Agriarctos beatrix)」と名付けられていた。アグリアルクトス属は800~900万年前のヨーロッパに暮らしていたクマ科の絶滅動物で、パンダの祖先とみられる。

 しかし今年の春に顎の化石も発見され、ハンガリーのアグリアルクトス属化石と比較分析した結果、独立した新属と判明。「クレトゾイアルクトス・ベアトリクス(Kretzoiarctos beatrix)」と命名された。

「クレトゾイアルクトスが出てきたからには、ジャイアントパンダの起源はさらに数百万年遡る。最古の近縁種だろう」と、研究を主導した国立自然科学博物館(マドリード)の古生物学者フアン・アベジャ(Juan Abella)氏は言う。

「つまり、パンダのふるさとは中国ではない。南西ヨーロッパの温暖湿潤地域だ」と、同氏は今年5月に話している。

◆パンダとの共通点

 クレトゾイアルクトスは、動物園のパンダと共通する特徴をいくつか備えている。

 アベジャ氏によると、顎の化石から固い植物を主食とする雑食性とわかる。また、現生の小型のクマ科動物もそうだが、木に登る能力にも長けていたという。「当時の南西ヨーロッパの森林地帯では、アンフィキオン(別名:ベアドッグ。現在は絶滅)などの大型肉食動物から逃れるため、素早く木に登っていたはずだ」。

 ただしその体重はわずか60キロで、現生のパンダはもちろん、マレーグマやメガネグマよりも小さいという。

◆移動経路

 パンダの祖先がヨーロッパから中国に渡った経緯は、いまだ明らかになっていない。

「穏やかな気候であれば、クマ科の動物にとって移住は容易だったはずだ。1100万年前のヨーロッパ南西部は温暖かつ湿潤で、出発地点としての条件は揃っていた」とアベジャ氏は話す。

 クマ科の動物は、たいてい陸上を歩いて移動する。古代ヨーロッパではパラテチス海が大陸を分断、陸上移動を妨げていた可能性もある。しかし、クレトゾイアルクトスが生息していた中期中新世には、この海は縮小を始めていたという。

「中国まで到達したかどうか、確かなことはわからない。しかし、スペイン以外では化石が見つかっていないのが現状だ」とアベジャ氏は述べている。 少なくとも一風変わったクマだったのは間違いないだろう。

 

 
 

パンダの起源は中国では無くヨーロッパっていうのがビックりです

子供の頃からパンダは中国の生き物だとばかり思ってたのでかなりの衝撃でした

 


人気ブログランキング

 

吉田岳史のパンダが産まれるまでの軌跡

ども、吉田岳史です

まったり更新していくブログでーす

興味がある方見てって下さいな!

 

今日のまったり更新はパンダについてです

パンダの繁殖についてご紹介です。

どうぞ!

 

 

 

パンダの繁殖、どんだけ大変? 上野は騒ぎすぎ…ではない歴史的理由

 

 
  • 5

雌とわかったパンダの赤ちゃん。生後10日目で耳や目の周り、肩から前脚にかけてが少しずつ黒くなってきた=2017年6月22日、上野動物園、東京動物園協会提供

雌とわかったパンダの赤ちゃん。生後10日目で耳や目の周り、肩から前脚にかけてが少しずつ黒くなってきた=2017年6月22日、上野動物園東京動物園協会提供

 日本中で話題を集めた上野動物園のパンダの赤ちゃん。2000年以降、15頭のパンダの赤ちゃんが誕生している和歌山のアドベンチャーワールドの担当者は「何回やっても、やっぱり大変」と言います。「騒ぎすぎ?」という声もありますが、日中の交流に関わる中国人からは「上野は特別」という意見も。パンダの赤ちゃん誕生の難しさ、そして、注目される理由について話を聞きました。


23頭のパンダの赤ちゃんたち=成都ジャイアント・パンダ生殖研究基地、四川省、2016年9月

23頭のパンダの赤ちゃんたち=成都ジャイアント・パンダ生殖研究基地、四川省、2016年9月

出典: ロイター

「何回やってもやはり大変だ」

 日本でパンダの繁殖に最も成功しているところは、和歌山白浜のアドベンチャーワールドです。2000年以来15頭のパンダの赤ちゃんが誕生しています。生存率もきわめて高いことから、世界でも有数のパンダの繁殖実績を誇っています。

 パンダの繁殖は難しいのでしょうか? 担当者に聞いてみると……。

 アドベンチャーワールド経営企画室の高濱光弘さんは「何回やっても、やっぱり大変です」と話します。

生まれたばかりのパンダの赤ちゃん=成都・四川省、2016年9月

生まれたばかりのパンダの赤ちゃん=成都・四川省、2016年9月

出典: ロイター

「すべてにおいて難しい」 

 高濱さんは「パンダの繁殖は、交配(交尾)から出産、成長までのすべてにおいて難しい」と言います。
 
 メスの発情期が短く、オスとメスの相性とタイミングを測るのが、特に難しいそうです。

 運良く妊娠・出産に至っても、困難は待ち受けています。

 上野のパンダの赤ちゃんの場合、生後1週間の体重は178グラム、鼻先からしっぽの付け根までの体長は16.4センチしかありません。そのため、赤ちゃんの健康状態の確認、母乳(特に初乳)を飲んでいるかどうかをチェックするだけでも一苦労です。

 赤ちゃんが誕生した季節によって室温や湿度の調整も気を配る必要があります。

愛浜と生まれたばかりの赤ちゃん=成都・四川省、2016年5月

愛浜と生まれたばかりの赤ちゃん=成都・四川省、2016年5月

出典: ロイター

「できるだけ美味しい竹を」

 かなりデリケートなパンダですが、アドベンチャーワールドが繁殖の際に大切にしていることは何でしょうか?

 まず「パンダの日々の健康管理」。繁殖の時期だけでなく、普段から主食の「竹」をきちんと食べることや、適度な運動をさせるよう心がけているそうです。
 
 特に母親になるパンダには体調管理を徹底し「できるだけ美味しい竹を与える」そうです。

 また、出産前後には、母パンダの様子をきちんと把握し、不測の事態に備え、赤ちゃんパンダを移す保育器も準備するそうです。

妊娠中だと思われたパンダのシンシン=上野・東京、2017年5月

妊娠中だと思われたパンダのシンシン=上野・東京、2017年5月

出典: ロイター

「上野は特別な存在」

 上野のパンダは日中友好のシンボルでもあります。中国人はどのように受け止めているのでしょうか?

 日本パンダ保護協会の創設者で現在、副会長の顔安(イエン・アン)さんは「上野は特別な存在」と語ります。

 1997年に知人と一緒に「日本パンダ保護協会」を立ち上げた顔安さん。現在、会員は2000人以上いて、黒柳徹子さんが名誉会長を務めています。動物園関係者らが会員で、日中両国のパンダに関する技術・人材の交流などに取り組んでいます。

 

 

パンダの繁殖ってすごい軌跡的なんですね!
調べてみないと分からなかった事なので
非常に勉強になりました

では、今日はこの辺で。

 

 


人気ブログランキング